本日は、ロングトーンの練習に続いて、ファ・シャープ を含んだエクサ
   サイズをした後で、ラの音の鳴らし方、主に運指を習いました。
   クラリネットの運指で難しいのはラの音(左手人差し指一本を使う)の次に
   シの音(左手親指で2つのキーを押さえる他、右手親指以外のすべての指で
   キーを押さえる)を鳴らす時と言われていて、ここでの指使いをいかに
   すばやく行うかが大切になって来ます。先生は、小さな(細い)缶ジュース
   を左手に持ち、手首を効かせてその缶を傾けるようにして、10番のキーを
   左手人差し指の親指側の横腹(? 第一関節近く)で押さえることを心掛け
   れば、スムースに運指ができると説明されました。その後、ミの音の次に
   ラの音を鳴らす練習、レの音の次にラの音を鳴らす練習、ドの音の次にラの
   音を鳴らす練習をしました。そしてラの音が含まれたエクササイズをひとつ
   して課題曲の練習に移りました。
   本日は最初から、アマポーラの練習をしました。最初は、運指のみ、次に
   運指をしながら音階を口ずさむ、そして実際に吹いてみるという順番で練習
   しました。先週、先生の模範演奏を聞いて、ゆっくりしたテンポの曲なので
   何とかなりそうと言っていましたが、今までで一番じっくり低音を鳴らす
   曲で最後まで吹くと息を使い果たしてしまった感じで、かなりしんどいと
   思いました。二組に分かれてアマポーラを吹きましたが、ミスばかりで
   ほとんど吹けず、謝ってばかりでした。
   今回は1時間足らずしか練習をしないでレッスンに臨んだので、このような
   ことになったのだと思います。それにしても反復練習は、私が苦手とする
   もので、小学校、中学校の時に2つの苦い思い出があります。ひとつは少年
    野球の早朝練習、もうひとつは中学校の時の音楽の授業です。どちらも
   まじめに取り組まなかったため、悲惨なこととなったのでした(どうなった
   かはご想像におまかせします)。
   クラリネットのレッスンは身銭を切るけれども楽しんでやればよいと思って
   いましたが、私のように基礎ができていないものが練習をさぼるとますます
   遅れを取り、取り返しのつかないようになってしまう気がするので、できる
   だけ時間をかけて練習しなければいけないなと思っています。