本日は、レッスン前にひとつ楽しみなことがありました。皆勤賞を
     もらえるからです。そうです私は今日で丸4年になるのです。1年目は
     皆勤賞をもらったのですが、2年目、3年目はそれぞれ2〜3回休んだ
     のでもらえませんでした。先週、皆勤賞の賞品のことを受付の小嶋さんに
     尋ねると、当日の楽しみにしてくださいと言われたのでした。賞品は
     楽器のイラストがたくさん書かれているタオルハンカチかピアノの
     鍵盤がデザインされている小型の爪切りでした。別の受付嬢が
     ギターを習われていなければ、爪切りはいらないですよねと(違って
     いたら、ごめんなさい)言われたので、そうですよねと言って、私は
     タオルハンカチにしました。
     いつものように Warming Up でロングトーン、指慣らしをして、
     D Major Scale の音階練習をした後、Rhythm and Chord をしました。
     先週も少ししたのですが、ボサノバのリズムでいろんなコードの練習を
     しました。最初は先週と同様にボサノバのリズムで和音を演奏したの
     ですが、今週はボサノバのメロディーも演奏したのです。最初のうちは
     早いテンポについて行けず苦労しましたが、3回目にはなんとか吹け
     ました。次回もされると言われたので、頑張って練習しておこうと
     思いました。
     クリーニングスワブを通して管内の水分を拭き取って、Album の
     早春賦をしました。先週に引き続き、ファーストでメロディー以外を
     吹くところがうまく吹けずに苦労しましたが、最後にN師と二人で、
     演奏する(N師がセカンドを吹かれました)時には、一応それでいい
     でしょうと先生から言われました(その前に、IさんとBさんが演奏した
     時には、美しいと一言だけ言われました)。次回までには、先生から
     ちょっと美しくなりましたねと言われるよう頑張ろうと思いました。
     本日は最後に、先週に引き続いて、クラリネットのお手入れについて
     先生が話されました。クリーニングベーパーの使い方でしたが、この
     ペーパーの使い方は、上管の穴に挟んで穴を塞いで息を強く吹き込む
     というやり方で水分を取るのが一般的ですが、私の場合、寒い日に寒い
     ところで練習をしているとラの音が出なくなり、原因を調べてみると、
     キーのところに水分が溜まっているのがわかり、その時にクリーニング
     ペーパーを挟んでそこの水分を取るのです。私が、なぜそうなるの
     でしょうと尋ねると、先生は、寒い日に上管のその部分を掴んで温めて
     おかないとそういうことになります。演奏前には、そこのところをよく
     温めて、それから演奏してくださいと言われました。
     帰りはN師と一緒に阪急烏丸駅の改札口まで行きましたが、なかなか
     うまく吹けないですねと私が言うと、いつものようにN師は、いえいえ、
     いい音が出てましたよとにっこり笑顔を見せられました。