2023年2月28日
本日は、最初にテキストのExerciseの半音階の練習をしました。ドから高いドまで、高いドから2つ高いドまで半音階で上がり、2つ高いドから高いドに、高いドからドに半音階で下がる4つの音階で、一応吹けたので先生は、2拍ずつのロングトーンで吹いてくださいと言われました。そうしてそれが終わるとすぐに「清らかな女神よ」の練習に入ったのですが、最初のところを私が吹くと先生は、拍子と合っていません。それではピアノと合わないので、歌ってくださいと言われました。それから一応先生と一緒に最後まで歌ったのですが、先生は伴奏の代わりに、いちにっさんにいにっさんさんにーさん、しーにっさんと言って右手で宙に三角を描かれました。8分の12拍子なのでこういう拍の取り方になるのでしょう。この曲はやはり出だしが一番難しくて、付点2分音符と付点4分音符のシの音がタイで繋がりその後にドシの32分音符が続くのです。5小節目も高いドで始まりますが、同じような感じです。ここの演奏がピアノとピタリと合わせることができると立派な演奏になるのですが、とても難しそうです。先生は、Fさんは最後まで歌えたのだから、大丈夫です。(いちにっさんにいにっさんとリズムを取りながら歌うことはできないので)三角を描いて拍子を取りながら自宅で歌うといいですよ。わざわざレッスン室を借りてクラリネットで練習する必要はないですよと言われました。自宅に帰って、私の電子メトロノームで8分の12拍子の設定ができるかやってみたのですが無理のようなので、先生が言われる通りの練習方法しかできないのかなと思いました(ネットで調べると、8分3連の集まった4分の4と考えて拍子を取るとのことです)。