2023年9月19日

本日は先週教えていただいた「ラフマニノフピアノ協奏曲第3番第1楽章から」の息継ぎの箇所について確認した後、「夕星の歌」(ワーグナー「タンホイザー」から)の演奏について谷上先生に尋ねました。ラフマニノフの後レッスンしていただくのですが、伴奏CDがなくコードも書かれていないので、伴奏を入れるとすれば楽譜通りに先生がピアノ伴奏されるしかないのですが、私のような素人が一見してもとても難しいのです(特に後半)。それで私が率直に先生に尋ねたところ、先生は、発表会で演奏するとしたら、私も時間を掛けて伴奏できるように練習しますが、そうでなければ(ラフマニノフのように)クラリネット演奏についての指導だけで私のピアノ伴奏に合わせてFさんが演奏することはしないと思います。発表会の頃になってFさんが「夕星の歌」を発表会で演奏したいと言われたら、伴奏をどうするか考えますと言われました。その後、ホ短調の音階練習をした後に「ラフマニノフピアノ協奏曲第3番第1楽章から」をしました。いつも前半部分は気持ちよく演奏するのですが、真ん中あたりで4分の4拍子から4分の2拍子に変わるところがあり、その後1オクターヴ下がったりして、最後はメロディではなく分散和音のようになって終わります。この最後のところは音符が多くて難しいのです。ここのところをいつも私が手こずるので、レッスンの終わり頃に先生は、リズムがばらばらなので、次回までにメトロノームさんと仲良く練習しておいてくださいと言われました。レッスンはそれで終わりでしたが、前回のレッスンの時にお貸ししたアン・バートンの「バラッド&バートン」の感想をお聞きしたところ、先生は、良かったですよ。このCDに入っている「サムワン・トゥ・ウォッチ・オーヴァー・ミー」は昔レッスンでやっていますし、伴奏もつきますからもう一度レッスンを受けられてはと言われました。