2025年6月3日
本日は、発表会の時に伴奏してくださる岸本先生と音合わせをしました。7番のレッスン室を借りて約2時間一人で練習してから2番のレッスン室に谷上先生と一緒に入りました。とりあえず通して演奏してみましょうということになり、岸本先生の伴奏に合わせて「ソルヴェイグの歌」(グリーグ「ペール・ギュント」から)を吹いてみました。ちょっとした間違い(高いレを高いレ・シャープで演奏する 運指が滑らかにいかない)がありましたが、70点位のできで最後まで演奏することができました。谷上先生は私に、この速さで演奏できるが、もう少し早くしても大丈夫かと確認されました。私は、多分大丈夫だと思いますと言いました。それでもう一度速いテンポで演奏しましたが、特に問題はありませんでした。岸本先生いつものように(3回目の音合わせになります)にこにこして、いい感じで演奏できていますよと眼で伝えられました。何度もこの曲のレッスンを谷上先生から受けたので、演奏について大きな問題はありませんでした。今日の音合わせで指導されたのは、最初の入り方、終わり方などいかにピアノ伴奏とうまく合わせるかでしたが、それもだいたい合格点をいただきました。最後に先生が、フォルテとクレッシェンドのところがいくつかあります。今日の音合わせではそのことを言いませんでしたが、次回は強弱の記号を意識して練習して発表会でもっと良い演奏が出来るようにしましょうと言われレッスンを終えました。