2025年6月28日

本日は発表会でしたが、起きた時から風邪の初期症状で軽い咳が出ていました。私の場合、風邪をひくとまず悪寒が出ます。最近はそこですぐに風邪薬を服用して治すのですが、それを怠ると咳が出て悪化していきます。以前は夜眠られなくなるほどの手強い咳だったのですが、最近は咳の方も私と同様に年老いて元気がなくなったのか以前のような酷い咳ではありません。それでも咳が出だすと風邪薬だけでは治療できず、病院で水薬(キョーリン水、サトウザルベなどが入った褐色の液体)を服用しないと治らないのです。私は発表会の前に病院に行くわけに行かず、病院へは月曜日に行くことにして、今日は何とか咳が出ないようにして演奏するしかないと思いました。家にあったミルクのど飴を30分ごとになめて、紅茶を飲んだりして咳が悪化しないようにしました。咳は何とか悪化するのを防げたのですが、今日の暑さは結構堪えました。午後3時過ぎに出演するので正午前に家を出て、松屋で昼食を取り阪急電車で大宮まで行きました。今年も会場は昨年と同じ堀川御池にある堀川音楽高校でした。午後1時30分に受付をして、しばらく演奏を見てからチューニング室に入りました。速い目に準備ができたので、昨年うまく行かなかった録音でまた失敗しないようデータレコーダーを操作したのですが、それまで出なかった CARD FULL の表示が出ました。昨日、エラーが出ないようにゴミ箱を空にしてテストもしたのですが、CARD FULL がどうしても消えません。私が慌てていると谷上先生が来られ、どうかしたのかと尋ねられたので、昨年と同様録音機がうまく行きません、今年もホームページへのアップは無理のようですと話すと先生は、私のスマホで録りましょうと言われました。その後どのように送っていただけるか、確認する間もなく、演奏が始まってしまいました。「ソルヴェイグの歌」はたっぷり練習していましたし、チューニング室でもう一度間違えないようチェックしたので、緊張して墓穴を掘ることだけが心配でしたが、演奏前にバタバタして緊張するどころではありませんでした。演奏は最初の出だしの音が小さすぎたくらいで他は問題なく演奏できました。珍しく異音も全く出なかったのでした。今日の司会は谷上先生と昨年一緒に司会をされたヴァイオリンの星宮先生でした。先生は昨年と同様私のことを褒めて下さり、しかも私がまじめにコツコツ練習していることも褒めてくださりました。そういうことで、いろいろあったけれど上手く演奏できたのですが、ホームページへ演奏が掲載できるかは不透明です。谷上先生は音楽ファイルを私に渡せるよう考えていただけると思うので、期待したいです。とにかく昨年に引き続きデータレコーダーの故障?で酷い目に遭いました。来年はスマホで録音するなど録音方法を見直してバタバタしないようにしようと考えています。