2025年9月9日

前回のレッスンでは本日は母親が手術する日となる可能性が強いので休むだろうと先生に話していたのですが、主治医の先生の手術予定が詰まっていて10月27日に母親の手術ということになりました。10月26日日曜日に入院して翌日手術で1週間の入院予定だという主治医からの説明でした。母親は早い目の手術を希望したのですが、結局9月4日は入院の予約をして心臓の検査を受けて帰りました。9月11日に心臓の検査の結果を聞き、9月22日に手術用マウスピースを受け取り、10月26日午前10時に夜間休日受付で手続きをして入院となります。9月のレッスンはあと16日が予定されていて、10月は7日、14日、21日がレッスン日なので、10月まではレッスンには支障がないということになりました。私の説明を聞いて谷上先生は、ご心配でしょうと言われました。
本日のレッスンは、メモリーズ・オブ・ユーの仕上げということで私が用意した楽譜でまず演奏しましたが、前回のレッスンでAlbum3の同曲の楽譜も見ておいてくださいと言われたのでレッスン前の練習で吹いてみようとしましたが、4小節目の後半から16分音符の4連符が頻繁に出て来てしかもメロディと全然違うので、練習するのをやめました。私がそのことを言うと先生は、いろんな音がつけ加えられていますが、もとのメロディと違うということはありません。難しいのなら1つだけ練習しておきましょうと言われました。3、4箇所あるのですが、レからファまで半音階で素早く上がるという技法ですが、階段のような記号で表記されています。次回先生に名称を聞こうと思います(多分、プラルトリラーと呼ぶと思います)が、演奏する時はレ レ・シャープ ミ ファを軽く流れるように吹くのです。これに付随して、ドド・シャープレド・シャープドなどを早く吹く練習をしました。先生の伴奏に合わせてメモリーズ・オブ・ユーを吹いて合格ですと言われました。次は何をしましょうと先生は言われましたが、次回からはマイ・アイデアルを習いたいと私が言うと先生は、スイング調で演奏するのかなどどのように吹きたいかを考えておいてくださいと言われました。私は、リー・ワイリーが歌うようにクラリネットで演奏したいので次回そのCDを持って行こうと思いました。