プチ小説「青春の光 98」

「は、橋本さん、どうかされたんですか」
「最近、田中君が鼻田さんと「名曲の名盤」をするものだから、わたしの出番がなくなってしまった。もし鼻田さんとのコンビの方がいいとなったら、わたしはどうすればいいのか」
「その辺は船場さんが充分に考えていると思いますよ。橋本さんのキャラが生かせるような、今は陽気な物語の展開が難しい時期ですからね」
「確かに。船場君がいろいろ苦労しているのはよくわかるよ」
「コロナ禍のために、船場さんはいろんな活動ができなくなりました。船場さんはそれまではいろいろ楽しいことをして、プチ小説を書いてきたんだと思います」
「LPレコードコンサート開催のための準備、東京散策、クラリネットのレッスンと発表会参加、『こんにちは、ディケンズ先生』を受け入れてもらうための全国の公立図書館訪問、泊りがけの旅行、ディケンズ・フェロウシップ定期会の参加がほとんどできなくなってしまった。今は、3ヶ月に一度くらいの貸スタジオでひとりでクラリネットの練習をすることくらい、ディケンズ・フェロウシップはオンラインの定期会にようやく参加できた、旅行は昨秋甲府に日帰りで行ったくらいなんだ」
「それでも、自分でクラリネットを演奏したものをホームページに載せたり、そうだ、昨年末には4年半ぶりにN師と再会し谷上先生にも会えたんでしょ。ディケンズ・フェロウシップも6月の春季大会は大阪公立大学で開催する予定だと聞いています。自粛要請が出ていないから、日帰り旅行なら可能だと思います」
「それでも自分でなんでもできるというのからはほど遠い。週末に、ちょっと泊りがけで東京へという気にはなれないだろう」
「そうですね」
「そういう状況だから、ホームページのネタづくりにも苦労している」
「ぼくが驚いたのは、「自分で作ったランチのページ」ですね」
「船場君は以前から料理に興味があったんだが、自分ひとりで食べるためにビーフシチューやハンバーグを作るのもどうかと思っていた。たまたま隣に住む、お母さんが、食べてもいいよと言ってくれたので、いろいろ作って食べてもらった。和洋中といろいろ作っている。和では、肉じゃが、豚汁、他人丼、肉豆腐、焼うどん、きつね丼、木の葉丼、きんぴらごぼう、金時豆煮、芋煮、おでん、鍋焼きうどん、牛丼、洋では、ハンバーグ、オムレツ、ホウレンソウとベーコン炒め、夏野菜カレー、クリームシチュー、キャベツとベーコンのスープ、ビーフシチュー、サバ缶カレー、ホウレンソウとベーコンのスパゲッティ、カルボナーラ・スパゲッティ、ナポリタン・スパゲッティ、オムライス、中では、麻婆豆腐、青椒肉絲、八宝菜、チンゲン菜と鶏肉の炒め物、チャンポン、スタミナ丼なんかを6ヶ月半の間にいろいろ作って食べてもらったようだ。でも船場君があまり量を考えないで塩分が濃いものを作るものだから、継続することができなかったらしい」
「そうですよね、船場さんの喜びより、お母さんの健康の方がずっと大切ですからね」
「それでも、6割くらいは美味しかったと言われたようだよ。止めたのはネタ切れがあったようだ。お母さんはあまり固いものは遠慮したいというのがあったし」
「船場さんは、風景写真を撮るのも好きですが、接写も好きでニコンの接写レンズを活用できたので有意義だったと言われていました」
「ライカM9は簡単に夜景や花火の写真が撮影できると喜んでいたのに、遠出は難しい、花火大会は密になるから中止というのでは、ホームページの材料が集まらない。それで急遽浮上したのが、ニコンD90に接写レンズをつけての料理の撮影だったんだ」
「でもそれも終わってしまったんで、何かを考えないといけないですね」
「それで、「名曲の名盤」とかを載せるようになったんだろうが、いまいち面白くない」
「すみません、それは私の不徳の致すところです」
「いや、田中君も鼻田さんも悪くない。船場君もクラシック音楽にまつわる話を使いまわしているがそれでも頑張って書いている。でもあまりに地味なもので、退屈になってくる。この「青春の光」はクラシック音楽を紹介するものでないので、私が自由に好きなことをして読者を楽しませることもできるが、「名曲の名盤」はそういうわけに行かないので、内容で勝負ということになってくる」
「まあ、とにかくこのホームページができてからもうすぐ20年になります。ネタを絞り出そうにも源のところが枯渇していて、それを補おうにもコロナ禍でままならないということはわかりますが、なんとか船場さんに頑張ってほしいものです」
「そうだね」