プチ小説「いちびりのおっさんのぷち話 体力とお金を気にしないでいいのならやってみたいこと編」
わしは小さい頃から成人するまではあまり豊かとは言えんかった、つまり貧乏やった。それでも大学は出てるから、両親はわしのために一所懸命稼いでくれたと感謝しとる。海外旅行は行かんかったけど、北は栃木から南は鹿児島までのところどころに旅行に行かせてもろうた。母親が創意工夫していろいろ食事を作ってくれたが、外食することはボーナスが出た時だけやった。近所のふみきりという洋食屋さんか赤壁食堂に行くくらいで、レストランで食事することはなかった。それでもわしが大学生の時にお酒も飲めるようになったからと新阪急ホテルのバイキングに連れて行ってくれた。その後は両親と食事をすることはなくなったけど、ええ思い出になったと思っとる。それまでは目の前に出された料理を食べとったが、自分で料理が並べられているところに行って皿に装って自分の席に戻って食べるというのはそのバイキングが初めてやった。社会人になっても生活費を捻出するのがやっとやったから、グルメはやらんかった。スーパーで安いうに、いくら、ホタテ貝、アジの干物、カレイの干物、ぶりの切り身、明太子、海鼠を買って帰って一人で食べるくらいやった。外食もファストフード店に行くくらいで相変わらずレストランと言われるところに行くことはなかった。そんなふうでほとんどグルメにありつけへんかったから、美味しいもんを食べた記憶はよう残っとる。小樽で食べた握りずし、函館で食べた三色(ウニ、カニ、イクラ)丼、札幌で食べたジンギスカン、青森で食べたマグロの刺身、それから山形のそば、仙台の牛タン、宇都宮の餃子、岐阜の味噌煮込みうどん、名古屋の味噌カツ定食、高松のうどん、高知のカツオのたたき、福岡のとんこつラーメンくらいしか食べてへんからとてもグルメとは言えんと思う。船場も貧乏に喘いどるから、グルメや旅行のことなんかは想像でけんやろ。それでももしかしたら風向きが変わって、大金が入るかもしらん。ここはありえない空想をして船場を喜ばせて、気持ちよく2025年を迎えさせたろと思うんやが、あいつ乗って来るやろか。おーい、船場ーっ、おるかーっ。はいはい、にいさんはいろいろ楽しいことを言うて、楽しませてくれはるんですね。そうや、空想するだけやったら、タダやからな。で、どんなのがありますか。どんなのがあるって、そらあんたが考えることやがな。そうなんですね、ではまず自分が行きたいところを言ってみますね。最北端、最東端というのには惹かれますから、宗谷岬と根室(納沙布岬)には行ってみたい気がします。でも熊が心配です。他に知床半島、釧路湿原、支笏湖、洞爺湖、阿寒湖、摩周湖、大雪山もありますが、いずれもひとりでぶらぶらというわけには行かない気がします。そしたら札幌、函館、旭川、小樽なんかに行ったらどうや。旭川以外は行きましたが、余りにも広大です。それに冬は寒くて雪が多そうです。北海道で行くとしたら札幌か旭川と思っていますが、どこに行けばいいのかがわかりません。北海道に比べると東北は行きたいところがはっきりしています。最も行きたいのは盛岡で、京都や奈良を巡る感覚ていろんな名所に行ける気がします。青森も面白そうな街なので弘前と共に訪れたいと思っています。秋田と山形はどうや。山形は「日本一の芋煮会」で行ったことがあるのですが、あまり印象に残っていません。芋煮会は魅力がありますがラーメンを食べに来てというのは惹かれません。秋田はよく秋田駅前がテレビに映されますが何もないように見えるのでどうなのかと思います。角館や横手の方が賑やかな気がしますが、行かないと思います。仙台はどうやねん。仙台は東北で一番大きな町で2回訪れたことがありますが、牛タン以外に何を食べたらいいのかと思いました。だから東北では盛岡と青森に惹かれます。関東はどうや。東京はあちこち行きましたが、他はほとんど行っていません。宇都宮で餃子を食べたいですが、一度行ったことがありどの店も待ち時間が長いので並ぶか食べるかで3件くらい入って一日が終わりになるような気がします。ほたら水戸で納豆の食べ比べをしたら安上がりでええかも知らん。それより高崎市がグルメの街と言われているので一度訪れてみたい気がします。中部地方はどうや。甲府は一度行って印象が良かったのでもう一度行きたい気がします。一泊して酔いつぶれない程度で甲州ワインをたっぷり飲みたい気がします。お酒が飲みたいなんて、お前にはめずらしいな。新潟と富山にも一度行ったことがありますが、もう一度行きたいです。長野県はやはりグルメではなく登山です。でも体力がなくなったので槍沢ロッジまで行って引き返すくらいしかできないでしょう。中国地方では一度浜田に行きたいですが、これは来年までには何とか行きたいと思っています。四国ではやはり高知でカツオのたたきを堪能したい気がしますが、いつのことになるでしょう。九州はどうやねん。去年積み残した皿倉山からの夜景撮影がありますしそのためだけにでも北九州市には行きたいのですが、往復の交通費と宿泊代がかなりかかりますから当分は無理だと思います。今のところは秋までに浜田に行きたいですが、爪に火をともす生活をしていますから昨年同様、夏に近畿のどこかを日帰り旅行するだけで終わりそうです。グルメはどうや。今は食費が信じられないくらい上がり続けています。グルメどころか旨いものが食べられればありがたいと思わなければなりません。だから今はファストフード店のおいしいもので満足するしかありません。お好み焼きが3千円(2枚)する時代ですから。でも何でもいいからと言われるなら、松阪牛のすき焼きが食べられたらと思います。