プチ小説「友人の下宿で10」

「みなさん、お忙しい中お集りいただきありがとうございます。今日は久し
 ぶりにオペラを聞かせていただけるとのことです。それでは高月さん張り
 切ってどうぞ」
「今日は、ヴェルディの「椿姫」をお聴きいただくことにしました。みな
 さんは「三銃士」で有名なアレクサンドル・デュマの息子のデュマ・フィス
 が書いた小説「椿姫」をそのままオペラにしたと考えておられるかもしれま
 せんが、小説が男の主役を中心に描いているのに対し、このオペラでは女主
 人公が中心になっているように思います。ここであえて男の主役、女主人公
 と書いたのは、小説とオペラで登場人物の名前が違っているからで、小説で
 はそれぞれアルマン・デュバルとマルグリット・ゴーチェ、オペラではそれ
 ぞれアルフレード・ジェルモンとヴィオレッタ・ヴァレリーとなっています。
 なによりオペラのタイトルが「ラ・トラヴィアータ(道に迷った女)」と
 なっているのが、意味深長です。アルフレードの決断の弱さがヴィオレッタ
 を道に迷わせてしまったとも考えられると思います。オペラは3幕ものです
 が2時間足らずですので、通して聴いていただきます。それでは、あらすじ。
 第1幕ではヴィオレッタの家での舞踏会の場面。アルフレードが突然めまい
 を起こしたヴィオレッタにやさしく声を掛けます。ヴィオレッタはその純粋
 な愛に心を打たれますが、自らの境遇を省みてアルフレードの訴えに応えら
 れるかと思います。しかし狂おしい思いをとどめることはできません。第2
 幕ではパリ郊外の田舎の家が舞台です。ふたりはパリ郊外で愛に満ちた生活
 に入りますが、アルフレードが留守のおりにアルフレードの父親がやってき
 て アルフレードの妹(娘)の縁談に差し支えるから別れてほしいとヴィオレ
 ッタに願い出ます。ヴィオレッタはパリを去り、アルフレードは捨てられた
 と思います。第3幕はヴィオレッタの病室。父親に経緯を知らされたアルフ
 レードはヴィオレッタの病室にかけつけ、「パリを離れて」もう一度やり直
 そうと歌いますが、父親とアルフレードに見守られてヴィオレッタは息を引
 き取ります。カルロス・クライバーの指揮でお聴きいただきます」

「百田どうだった」
「ううっ…。俺の生活と余りに懸け離れているのが悲しい。社交ダンスはもち
 ろんフォークダンスもしたことがないんだから」
「そうかそれなら今度近所の盆踊り大会に一緒に行こう」