プチ小説「友人の下宿で20」
「えー、そのー、なんだ、本日、司会の高月です。いつもは安城が出だしをしてくれるので...。
まあ、今日はいつもと違って4人がクラシックの名曲を解説してくれるということだから、
楽しみにしています。じゃあ、最初は、安城さん張り切ってどうぞ」
「それでは、まず私から。みなさんはクラシック音楽というとどんなイメージを持たれるでしょうか。
私の場合、古典派やロマン派は生き生きとしたもので今でも表現次第では新しい音楽であるとの印象を
残すこともできるものと考えています。そういう考えですので、私はそれ以前、バッハ、ヘンデル、
ヴィヴァルディなどの音楽という印象です。手っ取り早く言えば、バッハにつきると思っています。
つまりクラシックと言えば、私の場合バッハの作品なのです。私はバッハの作品を良い演奏で、お聴き
いただこうと思っていますが、本日は、リヒター指揮ミュンヘン・バッハ管弦楽団の演奏で「音楽の捧げもの」
をお聴き下さい」
「次は、野山君がやってくれる?」
「それでは、次に私がやります。余り話は上手でないので、少しだけお話することにします。私はピアノの
音楽が好きでショパンやベートヴェンが作曲したものをよく聴きますが、こちらは高月さんがほとんど
紹介されたので他の作曲家の作品を聴いていただこうと思います。ムソルグスキーの展覧会の絵をホロ
ヴィッツの演奏でお聴き下さい」
「じゃあ、今度は名取君にしよう」
「私は今回の企画は寝耳に水だったのですが、1枚くらい家にクラシックのLPレコードがあるだろうと思って
探したところ、「四季」のレコードが出て来たので、それをお聴きいただきます。演奏はイ・ムジチ合奏団
独奏ヴァイオリンはフェリックス・アーヨでお聴き下さい」
「最後は、百田君にお願いします」
「みんな協力してくれて楽しい会になりました。高月さんも毎月レコードを揃えるの大変だと思うし長く続ける
ためには僕たちも協力しないと...。それはさておき、私は室内楽作品を今日もこれからも紹介したいと考えて
います。今日はブラームスの3つのヴァイオリン・ソナタをお聴きいただこうと思います。演奏はヴァイオ
リンがイツァーク・パールマン、ピアノはウラディミール・アシュケナージです」
「えへん、では、私、安城がみなさんを代表して、尋ねます。高月さん、どうだった」
「みなさん、よく頑張りましたね。皆さんの好みはだいたいわかりました。安城はバッハ、野山はピアノの作品、
名取は巷で流行した音楽そして百田は室内楽と...。僕がネタ切れの時は皆さんよろしくお願いします」
「オーケー、いいですよ」