クラリネット日誌 (でも、多分、毎日は書かないと思います。)
習って3年2ヶ月での実演(拍手入りです)
2017年発表会Ⅰワーグナー「ローエングリン」からエルザの大聖堂への行列
2017年発表会Ⅱエーゲ海の真珠
ひまわり 2017年8月5日
魅惑の宵 2017年8月5日
2018年発表会 レハール「ほほえみの国」から君はわが心のすべて
2019年発表会 「風の歌」(ブラームスの交響曲第1番終楽章から)
2019年発表会「素晴らしき日々へ」(連続テレビ小説「あぐり」テーマ曲)
素晴らしき日々へ 2019年1月26日
2019年6月8日長野 ロンドンデリーエア ピアノ 加賀山卓朗氏
2019年9月15日 下手だけど大好きな「タイスの瞑想曲」
2020年2月9日発表会 Take Five
2020年7月12日 見果てぬ夢 The Impossible Dream
2020年8月29日 シチリアーノ(パラディス)
2020年8月29日 トロイメライ(シューマン)
2020年9月25日 フォーレ 組曲「ペレアスとメリザンド」からシシリエンヌ
2021年10月22日 風笛~あすかのテーマ~
2021年12月17日 N師が「木星」を聞きたいと言われました
2021年12月17日 組曲『惑星』から「木星」 (BGMつき)
2022年4月3日 バークリースクエアのナイチンゲール
2022年7月8日 アヴェ・ヴェルム・コルプス
2022年11月15日 千の風になって 1
2023年1月24日 シューベルトのアヴェ・マリア
2023年5月30日 「清らかな女神よ」(ベルリーニ歌劇「ノルマ」から)発表会25日前
2023年6月23日「清らかな女神よ」(ベルリーニ歌劇「ノルマ」から)発表会1日前
2023年発表会 「清らかな女神よ」(ベルリーニ歌劇「ノルマ」から)
2023年10月28日 ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番第1楽章から(伴奏なし)
2023年10月28日 ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番第1楽章から(メトロノームつき)
2023年10月28日 ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番第1楽章から(CD伴奏)
2023年12月12日 フィビヒ 詩曲 その1
2023年12月12日 フィビヒ 詩曲 その2
2024年2月7日 シューマン「あの方を見た日から」(歌曲集「女の愛と生涯」から)
2024年2月27日 チャイコフスキー アンダンテ・カンタービレ(弦楽四重奏曲第1番第2楽章)
2024年5月21日 「月に寄せる歌」(ドヴォルザーク歌劇「ルサルカ」から) 発表会まであと11日
2024年5月31日 「月に寄せる歌」」 発表会の演奏は録音に失敗したので、前日録音した演奏を掲載します。
2024年7月2日 「糸」(中島みゆき)(CD伴奏)
2024年8月6日 「あなたのそばに the nearness of you」
2024年10月1日 モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第3楽章
一年目
二年目
三年目
2011年 4月 〜 2012年 3月
四年目
2012年 4月 〜 2013年 3月
五年目
2013年 4月 〜 2014年 3月
六年目
2014年 4月 〜 2015年 3月
七年目
2015年 4月 〜 2016年 3月
八年目
2016年 4月 〜 2017年 3月
九年目
2017年 4月 〜 2018年 3月
十年目
2018年 4月 〜 2019年 3月
十一年目
2019年 4月 ~ 2020年 2月
2020年
6月15日 レッスンは再開しましたが...理由があって私は自粛しています。
2021年
12月11日 N師と再会して、谷上先生と3人で話しました。
2022年
5月27日 スタジオを借りるために久しぶりに訪れると7月に移転すると言われました。
2022年度
2022年 10月 ~ 2023年 3月
2023年度
2023年 4月 ~ 2024年 3月
2024年
4月2日 2024年度最初のレッスンでしたが、風邪気味で体調不良でした。
4月9日 まだ咳が治まらず困っていることを伝えると、先生は気の毒がられました。
4月23日 次回のレッスンでピアノ伴奏の先生と音合わせをするので、先生の指導に熱が入りました。
5月7日 発表会当日ピアノ伴奏をしてくださる岸本先生との音合わせ。谷上先生のご指導も力が入っていました。
5月14日 ルチア・ポップが歌う「月に寄せる歌」に合わせて、クラリネットを吹くのはどうかと尋ねてみました。
5月28日 発表会前最後のレッスン 台風1号の影響でどうなるかと思いましたが、充実したレッスンを受けられました。
6月1日 発表会での演奏はたくさんお褒めの言葉をいただきましたが、残念ながら録音には失敗しました。悔しいです。
6月4日 フォーレの「夢のあとに」などこれから習いたい曲を先生に伝えました。まずは中島みゆきさんの「糸」です。
6月11日 6月の初旬は行事が集中します。発表会、LPレコードコンサートそしてディケンズ・フェロウシップの総会です。
6月25日 中島みゆきさんの「糸」を通して演奏することができました。美しい旋律ですが、後半体力が必要です。
7月2日 中島みゆきさんの「糸」を演奏するのは楽しかったです。先生の伴奏でもCDの伴奏でも息びったりでした。
7月9日 先生はジョニ・ジェイムスが歌うニアネス・オブ・ユーとグールドが演奏するブラームス間奏曲作品117の1が気に入られたようです。
7月23日 フラミンゴのあとはセプテンバー・ソングをその後はモーツァルトのアレルヤがしたいと先生に言いました。
8月6日 ニアネス・オブ・ユーの仕上げをしました。先生が楽譜を見られ、「アレルヤ」の前にアイネクライネをしましょうと言われました。
8月20日 日本経済新聞でアラン・ドロンの訃報の下に高石ともやさんの訃報を見て、また107ソングブックの曲を演奏したくなりました。
8月27日 先生から男性ボーカルのいいのがないかと相談があったので、ジョニ―・ハートマンとメル・トーメがお勧めですと言いました。
9月3日 昨日は4トントラックに体当たりしたり、母親の具合が悪くなって大学病院に救急車で行ったりしましたと先生に話しました。
9月10日 アイネ・クライネ・ナハトムジーク第3楽章はメヌエットと3つのトリオで構成されていて、トリオ1と3は繰り返さないようです。
9月17日 レッスン前に「ニーベルングの指輪」の話をしました。大体のあらすじを先生は笑顔で聞いておられました。
10月8日 アイネ・クライネ・ナハトムジーク第3楽章は♩=132が指定の速さですが、86でもついていけませんでした。
10月22日 ソルヴェイグの歌(グリーグ「ペール・ギュント」から)はニ短調で始まり、ロ長調に変わります。
10月29日 ソルヴェイグの歌のラララのところはロ長調(シャープ5個)になり付点音符がたくさんあってリズムが取りにくいです。
11月5日 歯は大切です。特に前歯は。親知らずの抜歯で歯並びが変わって演奏に支障が出ることもありますと先生が説明されました。
11月12日 突然最低気温が10度以下になったので風邪を引いてしまいました。それでも昨日病院に行き何とか今日レッスンを受けました。
11月19日 ラー ララララ ラララーのところは最初がタイで繋がっているので正しくは ラー 〇ララララララーです。
戻る
肖像画ページ(私の肖像画があります)
お時間がある方は、船場弘章著『こんにちは、ディケンズ先生』の表紙をご覧ください。 第1巻 第2巻 第3巻 第4巻
『こんにちは、ディケンズ先生』のヒロインはクラリネット奏者です。またその配偶者(主人公)もクラリネットをうまくなろうと、
頑張ります。興味がおありでしたら、覗いてみてください。
お世話になっている方々と
JEUGIAミュージックサロン四条で長年お世話になっていますが、最近、レッスンに行けていません。
それでもたまにレッスン室をレンタルして練習しています。(2021年6月25日)
JEUGIA 矢ノ川さん提供 JEUGIA 矢ノ川さん提供